2014年09月30日
2014年09月28日
ローズマリーとホーソン

Konohanaのローズマリーとホーソンベリー(セイヨウサンザシ)が元気よく育っているので、チンキ剤にしました。
ローズマリーの若返り成分は、水溶性のロスマリン酸と脂溶性のカンファー。アルコールなら両方抽出できるのです。
2014年09月27日
大切なものを保管できるブナの木筒


Konohanaオリジナル“香りの木筒”は木目の美しいブナの木をくり抜いて作られています。
匠の技により、キャップがキュッと締まるので、アクセサリーやお子さまの抜けた乳歯など、「大切なもの」を保管するのに適しています。
また、ポプリやお香、精油を含ませた綿などを入れておけば携帯できる幸運のお守りに。
直径33mm。無垢もクルミ油wax仕上げも1200円♡
Konohana
054-251-8007
2014年09月27日
2014年09月26日
2014年09月26日
ホメオパシー製剤

カレンデュラとセントジョーンズワートの侵出油を作っています。
これらは代表的なメディカルハーブ製剤ですが、ホメオパシー製剤でもあります。
2014年09月24日
ルーンマスター養成講座

Konohanaのルーンマスター養成講座では、オリジナルメソッドといたしまして、各ルーンを名前、アロマ&ハーブ、誕生日、守護樹に対応させています。
遠方の方には通信講座もございます。お問い合わせください。
修了者にはディプロマを授与します。
Konohana
054-251-8007
トネリコのルーンについてはこちら↓をご覧ください。
http://konohana.eshizuoka.jp/c45458.html
Konohana特製トネリコのルーン
2014年09月23日
秋冬の作付け準備




今日のファームこのは菜は、秋冬野菜の作付けの下準備。
夏野菜を片付けたあと、大家さんにお借りした耕運機で耕し、畝を立て、米ぬかとナメクジ除けを蒔いて、マルチで覆いました。
ナメクジは鉄を食べて駆除されるらしい。
みーしゃ家に農業指導していただきながらの5年目となりました。
秋冬においしい野菜を収穫するには、今、耕す必要があるのです。
2014年09月22日
ツタンカーメンのエンドウ豆

エジプトの「王家の谷」からツタンカーメン王の墓が発掘されたはのは1922年のこと。
黄金のマスクを着けたツタンカーメンのミイラとともに、エンドウ豆も発見されました。
種を譲っていただきました。来年の春には、ファームこのは菜で収穫できそうです。
2014年09月21日
ハーブでコーラを作る!

鍋でグツグツ煮ているのは、7種類のハーブ&スパイス。血糖値の急激な上昇を抑えるマルベリー(桑の葉)も入っています。
これはKonohanaの魔女の薬草教室“オリジナルレシピによるハーブコーラ作り”の様子です。
ハーブをこしてライム果汁を入れれば完成。炭酸水で5倍に薄めて飲むおいしいコーラ味のヘルシーハーブ飲料のできあがり!
ホットでもイケます。
ひとつひとつのハーブの成分やはたらきを知れば、コーラがなぜ世界中で愛飲されているのかがわかりますよ。
3,000円 / 60分 フリースケジュール・予約制
ハーブのおみやげたくさん
Konohana
054-251-8007