2016年05月17日
2台めのライアーΨ

この1年、23弦のライアーで表現できる曲を工夫して楽しみながら演奏してきましたが、少し弾けるようになると、よりたくさんの音を響かせたいと思うようになるものです。学校行ってて余裕もないのに35弦ライアーキットを購入し再び制作することにしました。なぜいちいち作るのかというと、完成品はお高いので。
今日は百町森さんのガレージで電動サンダーをお借りして、角を削り、全体を粗く磨きました。
無心で木を削ること4時間、楽器を作る過程もセラピーであり、道なのだと気づきます。
さて、どうして竪琴(ライアー)にはまってしまったのかよく分かりませんでしたが、私のガイドのDavidは竪琴を弾いていたようです。羊飼いだったかどうかは不明ですが。
ともあれ大小2台あれば、曲や演奏する場所によって使い分けたり、レッスンでお貸しすることもできます。
ハーブ(植物)とハープ(音楽)は人生の楽しみです。
HPアドレス変わりました。
http://konohana.art.coocan.jp
054-251-8007