2017年01月21日

アガサ・クリスティーと14の毒薬




ミステリーの女王アガサ・クリスティーは、よく毒殺をする作家として知られています。

この人は、なぜこんなにも毒薬に詳しいのだろう?と思っていたら、調剤薬局で働く看護師だったのでした。

調剤師の資格を取るために、化学、薬学の基礎はもちろん、調剤の実践も相当勉強したようですよ。どうりでリアルなわけです。

この本は、アガサ・クリスティーが小説の中で使った、ベラドンナ、ジギタリス、ドクニンジン、トリカブト、水銀、ヒ素、タリウムなど14の毒薬の化学成分と作用機序、使われ方が解説されています。

結論としては、どんなに上手く使っても必ずバレるので真似しないようにね!

メディカルハーブの上位資格コースで勉強されている方にはおすすめの本です。

「アガサ・クリスティーと14の毒薬」
キャサリン・ハーカップ著
長野きよみ訳
岩波書店

  


Posted by Konohana2  at 16:28読書感想文

2017年01月21日

魔女の薬草教室2月のテーマはチョコレートの抗酸化作用




魔女の薬草教室2月のテーマはチョコレートの抗酸化作用です。おいしくて、健康と美容に役立つカカオポリフェノールの秘密に迫ります。

植物としてのカカオの有効成分とチョコレート歴史、製法などを学びながら、ハイグレードチョコレートとドライフルーツ、ハーブを材料に、香りのチョコを作成します。

おみやげたくさん!ギフトボックス入り。1名さまよりご予約いただけます。



チョコレートに合うブレンドハーブティー


HPはこちら☟
http://konohana.art.coocan.jp/konohana/flamemajo.htm


054-251-8007

  


Posted by Konohana2  at 15:29スクール情報