2018年03月03日

National Museum of Nature and Science, Tokyo




メディカルハーブのセミナーのため上野に来たついでに、国立科学博物館で明日まで公開の南方熊楠展へ。



南方熊楠は「100年早かった智の人」。菌類、とくに粘菌の標本を数多く後世に残してくれました。粘菌といえばナウシカの世界ですよね。



それはそうと、国立科学博物館の建物の美しいこと!





常設展にも夢中になってしまいました。





プレシオサウルス上科フタバスズキリュウ!



同じカテゴリー(植物療法メモ)の記事画像
火縄銃の水
漢方学講座
ニチニチソウ
オレンジポマンダー
インターナショナル
飲む日焼けどめ
同じカテゴリー(植物療法メモ)の記事
 火縄銃の水 (2018-06-22 09:39)
 漢方学講座 (2018-06-17 10:36)
 ニチニチソウ (2018-05-18 23:22)
 オレンジポマンダー (2018-04-24 16:19)
 インターナショナル (2018-04-19 19:42)
 飲む日焼けどめ (2018-04-17 16:18)

Posted by Konohana2  at 13:58 │植物療法メモブログ