2018年03月31日

アラビアの道




今日も上野で「日本のメディカルハーブ」の講習会があり、例によって早く着いたので、国立科学博物館で「人体 神秘への挑戦」展を見るつもりでした。





ところが、東京国立博物館の表慶館で「アラビアの道 サウジアラビア王国の至宝」展が延長されていたので急遽こちらに変更しました。



アラビアの道は香料の通り道。乳香、没薬などの香料や香炉、香油壺、ガラスの薬瓶などがたくさん展示されていて、心臓がドキドキしてしまいました。





それにしてもドキドキが治まらないのは、退行催眠で繰り返し現れるビジョンが、荒涼とした赤砂の風景と一致しているせいかも知れません。





同じカテゴリー(植物療法メモ)の記事画像
火縄銃の水
漢方学講座
ニチニチソウ
オレンジポマンダー
インターナショナル
飲む日焼けどめ
同じカテゴリー(植物療法メモ)の記事
 火縄銃の水 (2018-06-22 09:39)
 漢方学講座 (2018-06-17 10:36)
 ニチニチソウ (2018-05-18 23:22)
 オレンジポマンダー (2018-04-24 16:19)
 インターナショナル (2018-04-19 19:42)
 飲む日焼けどめ (2018-04-17 16:18)

Posted by Konohana2  at 12:51 │植物療法メモブログ