2018年04月29日
精油ものがたり10:レモンマートル
こんにちは、Konohanaのアロマ&ハーブ担当の関野朋子です。
1ヶ月前からぽつぽつと書き始めたコラム「精油ものがたり」は、第10話目をお届けすることになりました。
アロマテラピーのある生活を始めて約20年。これからも、香りから引き出されるビジョンを、みなさまとシェアできたら幸いです。

精油ものがたり10:レモンマートル
Konohanaの入り口近くには、大きめのレモンマートルの鉢植えがあり、6月頃になると梅に似た白い花が咲きます。
レモンの香りのする葉を数枚摘んで、ハーブティーとして飲むこともできます。
しかしこの植物はバラ科でもミカン科でもなく、ユーカリと同じオーストラリア原産のフトモモ科の広葉樹です。
Konohana鷹匠蒸留所では、これまで様々な植物から精油とハーブウォーターを抽出してきましたが、レモンマートルほど収油率の高い素材はありません。
レモンマートルの葉から抽出される精油は、成分の90%以上がシトラールというレモンの特徴成分です。シトラールには、強力な抗菌、虫除け作用があります。
しかも酸化・劣化しにくく、光毒性もないため、レモンよりも使いやすい精油です。
気温や湿度が高くなる季節には、アロマスプレーとして活用したいですね。
Konohanaでは、プロフェッショナル仕様のお得な精油を販売しています。
テスターで、レモンよりレモンな香りのするフレッシュな香りをお試しください。
バックナンバーはこちら☟
http://konohana2.eshizuoka.jp/c68020.html
054-251-8007