2018年04月22日

鷹匠レッスンとパパイヤ条




昨日の鷹匠レッスンのテーマは「日本のお風呂文化と五行薬湯」。それぞれの体質に合った日本のアロマ&ハーブを選んで薬草風呂の素をお作りいただきました。



おやつはブラジルみやげのドライパパイヤ(?)。漢方薬局で「山査条(サンザシジョウ)」という名前で売られている甘酸っぱいお菓子によく似ているので、勝手に「パパイヤ条」と名付けました。

パパイヤについて調べると、すぐれた栄養素と薬効があり、ブラジルの人々にとって大切な薬草であることが分かります。


鷹匠レッスンは、来月も第3土曜日に開講します。どうぞご参加ください!


HPはこちら☟
http://konohana.art.coocan.jp/


054-251-8007

  


Posted by Konohana2  at 09:17スクール情報

2018年04月21日

メールで商品をご注文いただいたお客さまへ




ご利用ありがとうございます。

Konohanaでは、トネリコのルーンセット、ブナのペンデュラムなどのオリジナル商品を、各地からメールでご注文いただいておりますが、

返信メールがエラーになってしまうことがあります。

お問い合わせや、ご注文のメールをいただく際は、携帯などのお電話番号を必ず記載し、有効なメールアドレスから送信していただきますようお願いいたします。

1日経っても返信メールが届かない場合は、お手数ですがお電話ください☟

054-251-8007


ブナのペンデュラムとトネリコのルーンについてはこちらをどうぞ☟
http://konohana.art.coocan.jp/konohana/flameshop.htm

  


2018年04月20日

ネイティブ・アメリカンの御守り




鍼灸師の黒山さんは、昨日、昨日と出張しておりました。

アメリカ ボストンの鍼灸大学の先生と鍼灸師さんたちが鳥羽でHARIキャンプを催し、そこで「鍉鍼(ていしん)による経絡治療」の講義を行うためです。


アメリカの鍼灸師さんからお土産をいただきました。ネイティブ・アメリカンの御守りだそうです。

説明書には、ブルーのパウダーは原種のトウモロコシの粉とターコイズの粉を混ぜたもので、皮の小袋に、ピンクの貝を彫って作った鳩とエサとなる粉を入れると、心が穏やかになり予言の力を得ると書いてあります。

粉を入れた皮袋を手に持って脈診してもらったら、「すごく脈がよくなる」ということでした。



試しにペンデュラムを振ってみたらギュンギュン回りましたよ。

よいものをいただきました。Konohanaの宝にしたいと思います。




鍉鍼とは、先の丸い、刺さないはりです。

  


Posted by Konohana2  at 17:33はりと灸 木の花ブナのペンデュラム

2018年04月20日

ライア・チャリティーライブ&レッスンのお知らせです




ライアはシュタイナーの音楽療法で演奏されるたて琴です。 人体の宇宙と同じ432Hzに調律されるやさしい音の響きは、心身を深いリラックスへと導きます。

さて、少し先ですが、7月に「七夕チャリティーライブ&レッスン」を行います。

織姫・彦星に思いを馳せ、星の歌、夏の歌を演奏します。星に願いが届くように一緒に歌いましょう!

♡日程:7月1日(日)14:00-14:40
♡料金:500円 ハーブドリンク付き。全額を災害支援に寄付します。

♡レッスン:1,000円/30分(一部を寄付)、ライアのお貸出しは300円です。希望者のみ

定期的にレッスンを受けたい方には、個人レッスンをいたします。日程などはご相談ください。


HPはこちら☟
http://konohana.art.coocan.jp/


054-251-8007

  


Posted by Konohana2  at 08:41ライア

2018年04月19日

インターナショナル




今日、木曜日の午前中は、大学でアロマテラピーの講義をしました。今期2回目の授業です。

留学生が数名いましたので、よい機会なので、質問をしてみました。

「あなたの国では、風邪をひいたとき、薬を飲む以外で、どんなホームケアをしますか?」というものです。

インドネシアからの男子学生は、「よく寝て、ゆっくりからだを休める。」と言いました。

ネパールからの男子学生は、「ターメリックとコショウと塩とハチミツにお湯に入れて飲んで、汗を出す。」と言いました。

フィリピンからの女子学生は、「薬を飲む以外は何もしない。」と言いました。ほとんどの日本人学生も同じです。

今期はインターナショナルなアロマテラピークラスとなりそうです。

  


Posted by Konohana2  at 19:42植物療法メモ

2018年04月19日

新商品:五行茶






東洋医学の基本となる五行をイメージした和のハーブティーを作りました。

甘味、辛味、酸味、苦味などがバランスよく配合された、特に今の季節におすすめのデトックス茶です。

Konohanaのオリジナルブレンドハーブは、20g〜入り540円。よりどり2つ以上買うとお得!


HPはこちら☟
http://konohana.art.coocan.jp/


054-251-8007

  


Posted by Konohana2  at 08:28商品情報

2018年04月18日

復元カールドライヤー入荷しました




復元ドライヤーで髪質が改善する仕組みは、滝つぼの2倍の「マイナス電子」と、遠赤外線の一種「育毛光線」が発生する鉱石が内蔵されているため。(構造特許取得)

スタイリング用「復元カールドライヤー」も復元ドライヤーと同じ構造、かつブラシ部分にも鉱石が練り込まれていますので、

とかすだけで艶髪&リフトアップ!

使い方は簡単ですが、少しコツがあります。一度ご体験ください。


価格は復元ドライヤーと同じ 15,700円(税別)。丈夫な業務仕様で、保証も安心な日本製。旅行に便利なハンディサイズです。


Konohanaは復元ドライヤーを製造するLOUVREDOの正規販売店です。


HPはこちら☟
http://konohana.art.coocan.jp/


054-251-8007

  


Posted by Konohana2  at 14:33復元ドライヤー

2018年04月17日

飲む日焼けどめ




Konohanaの人気No. 1ブレンドハーブティー「トワイライト」には、下記の5種類のハーブがブレンドされています。キーワードはビタミンACE+ポリフェノール。


ローズヒップ・・・レモンの20倍のビタミンC+フラボノイド

ハイビスカス・・・クエン酸がビタミンCの利用効率をぐんとアップ

ブルーマロウ・・・濃い青色は抗酸化のアントシアニン

オレンジピール・・・代謝を上げてからだを温める

ステビア・・・甘さは砂糖の300倍でゼロカロリー


ポットにたくさん作って携帯しましょう。そして、おやつにはカカオニブを!




HPはこちら☟
http://konohana.art.coocan.jp/


054-251-8007


  


Posted by Konohana2  at 16:18商品情報植物療法メモ

2018年04月16日

精油ものがたり6:タイム


精油ものがたり第6話目は「最も殺菌力の強いハーブ」タイムです。

シソ科の低木、タイムの学名は Thymus vulgaris。

ちなみに、ヒトの心臓の前上に胸腺という免疫系のリンパ器官がありますが、これもThymusです。古代ローマの医学の巨匠ガレノスが命名したとされています。



軍事国家だった古代ローマでは、タイムは勇気を鼓舞する植物として珍重され、戦士は女性からタイムの花束を贈られたといいます。この花束は、負傷したときにも役立ちそうですね。

現在でも、フランス語で「タイムの香りのする」という形容詞は、男性にとって最高の褒め言葉なのだとか。



和名はタチジャコウソウ。麝香(ムスク)のような香りの男性は確かにモテそうです。


当店では、プロフェッショナル仕様のお得な精油を販売しています。

テスターで力強さの中に優しさを感じる香りをお試しください。


バックナンバーはこちら☟
http://konohana2.eshizuoka.jp/c68020.html


054-251-8007

  


Posted by Konohana2  at 10:26精油ものがたり

2018年04月15日

百町森ライアライブ




今日は、「子どもの本とおもちゃ 百町森」様にてライアライブを行いました。

百町森では現在「ゲド戦記」の読書会を開催されていますので、それにちなんだ2曲を含めて20曲を披露させていただきました。

いつものように店内はにぎやかでしたが、小さな娘さんを連れたミュージシャン風のお父さんが「静かに聴こうね。」と言ってくださり、それが周りのお客様にも伝わって、よい雰囲気の中よい演奏ができました。

店主の柿田さんのリコーダとのセッションもあり、おもちゃ屋さんの店内は大いに盛り上がりました。


たて琴ライアについてはこちらをご覧ください☟
http://konohana2.eshizuoka.jp/c59592.html

  


Posted by Konohana2  at 15:22ライア